不器用な女ですから。。。
またひとり旅立たれてしまいました。
これほどまでに寒冷地と刑務所の塀が
お似合いになる方は
後にも先にも高倉健さまただおひとり。
いつの間にか
「不器用な男」=「無口で情の深いいい男」
なぁんてことになっており、
「不器用」という悪い意味の日本語を
褒め言葉に替えてしまわれた健さま。
本当に残念です。

社員旅行のたびに、
バスの中で上映される「寅さんビデオ」を、
ガイドさん買収して「任侠物」に変更して
もらっておりました。
アンチ「寅さん」の私に付き合わされた
社員の皆様は、
トイレ休憩のたびに、
高倉健さまになりきって、
肩で風切ってバスを降り、
トイレに直行したものでした。
「姉さん、いってらっしゃいやし」
などと言われて
「おめーらも、たっしゃでな」
なとど言いながら、
トイレに降りゆく前髪立てた
ソバージュの姉さん。
あぁ。。。懐かしい。
バブルの頃の外車ディーラー。
昭和もバブル期も、
遥かとぉーい昔になりました。
昭和の名俳優
高倉健さまのご冥福を
心よりお祈り致します。
合掌
酉の市
去年の今頃は、自宅売却中でした。
さて、この新しい土地、
噂には聞いていましたが、
本当にお祭り好き!
神社で栗祭りだ、
よさこいだと
半端なく大規模で行い、

先日は、ジャズフェスティバルだ、
市成60周年だと、文化的なお祭りにも、
なぜか、いちいちお神輿だの
太鼓が練り歩き、
いちいち屋台が並びます。
自宅前がたこ焼きくさい気がする。
そして今日は酉の市

今日も夜は自宅で
仕事てんこ盛りだから、
よれないな。。。
と、振り替えれば、
並木道はクリスマスのイルミネーション。

あっかるい町だなぁ。
イルミネーションと提灯で照らされる
明るい我が家。
和洋折衷もいいところだわぁ。

行きたいなぁ!酉の市。
22日の二の酉は、土曜日だから、
いっちゃおっかな。
って、どんどん私も
お祭り好きになって行くんだな。。
フェンディ14歳。
TOKIO 20周年コンサート
良かった!!
お仕事さぼって、行って良かった!
11月2日はTOKIOが20年前、
初めて武道館から出発した日。
20年後の今日は、
夏から行ってきた全国ツアー最終日。
記念すべきこの日に
チケットがとれた事に、
感謝します!

なにしろ、3年ぶりですからね。
気合い入れて、
グッズ売り場にもならびましたよ。
珍しくツアー限定バングルライトなんかも
販売され、無事にゲットできました。

武道館2万人。
余計な映像も仕掛けもなく、
花道も作らず、シンプルイズベストな
コンサートは、アーティストと観客の一体感が感じられて、しっかり楽しめる
3時間半でした♪

オマケにアンコールで、
嵐の、5人がが駆けつけてきたり、
生田斗真君が登場したり、
KAT-TUNから2名、
Hey!Say!JUMPからも2名、
フォー・ユーも登場して、
ゴージャスこの上ないサプライズ!
その後もファンにねだられて、
撤収した楽器やオーケストラを再び
舞台上に設置して、何度もアンコールに応えてくれ、すごく内容の濃いコンサートでした。

嵐やSMAPでアリーナが
当たったのに、
イチオシのTOKIOが2階席って
ちょっと寂しかったけど。。。
これで、また頑張れるわ!
TOKIO、ありがとう。